除電対策コンサルティング

静電気によるトラブルを未然に防ぐために。
ESDコーディネーターが、工場の除電対策を機器提案からメンテナンスまでトータルでご支援します。

除電対策コンサルティング とは?

電子部品の製造現場や樹脂成形工場では、静電気による製品不良や設備トラブルが発生しやすく、適切な除電対策が求められます。
三和電材では、ESDコーディネーターの有資格者が工場環境を診断し、最適な除電機器や対策を提案。さらに、FA機器の導入や自動化による除電効率の向上まで幅広く対応します。
機器の販売に加え、設置・メンテナンスまで一貫サポートし、工場の安定稼働と生産性向上を実現します。

三和電材が提供する除電対策コンサルティング

静電気トラブルを未然に防ぐ!ESDコーディネーターによる診断・最適提案

【課題】
静電気による製品不良、設備の誤動作、不良品の発生率増加に悩まされていませんか?「除電機器を導入したが効果が分からない」「どこに問題があるのか判断できない」といった声も多く聞かれます。

【解決策】
当社のESDコーディネーターが現場を診断し、静電気が発生するポイントを特定。JIS規格やIEC規格に基づいた適切な除電対策を施し、確実に効果が得られる機器選定を行います。

除電機器の選定だけでなく、適切な設置場所・環境改善も提案
静電気測定機器を用いた現場診断により、発生原因を徹底分析
静電気の蓄積を抑える作業エリアの改善や導電マット・衣類の提案も可能
電子部品・樹脂加工・印刷・半導体業界など、多業種の実績あり
適切な診断と対策により、不良率低減や設備の安定稼働を実現します。

除電機器とFA機器の組み合わせで、生産性向上まで見据えた提案 

【課題】
除電機器を導入しても、作業環境や生産ラインの構造が適切でなければ、効果が十分に発揮されないことがあります。また、作業者の帯電や異物付着によるトラブルも無視できません。

【解決策】
三和電材では、除電機器単体ではなく、生産設備全体の最適化を考慮したトータル提案を行います。除電対策だけでなく、FA機器を活用した効率的な生産環境の実現をご支援します。

除電ブロア、イオナイザー、除電バーなど最適な機器の選定
センサー・PLC・制御盤との連携で、効果的な制御システム構築
作業者の帯電対策として、導電性のある床材や作業台の提案
既存ラインの変更なしで効果を向上させるカスタマイズ提案も可能
除電対策とFA機器の組み合わせにより、生産ライン全体の安定化と効率向上を実現します。

除電対策の効果を最大化する自動化・メンテナンス支援

【課題】
「せっかく除電機器を導入したのに、時間が経つと効果が落ちてくる」「除電装置の故障や劣化に気付かず、不良品が増えてしまう」など、継続的なメンテナンスが課題となることが多いです。

【解決策】
当社では、導入後の定期点検・保守メンテナンスに加え、除電効率を高める自動化設備の提案も可能です。これにより、長期的に安定した除電環境を維持できます。

除電機器の清掃・フィルター交換・劣化診断を定期的に実施
突発的な故障にも迅速対応し、生産ラインの停止リスクを最小化
自動化設備との連携で、作業者の負担を軽減し、安定した除電を実現
定期点検の記録をデータ化し、対策の効果を可視化
適切なメンテナンスと自動化を組み合わせることで、除電の効果を最大化し、品質の安定化と作業効率向上を実現します。

納入実績

その他FAサービス

工場設備 電気サポート

メカトロ機器 設計・製作

FA機器 技術提案

ホイストクレーン 
プロエンジニアリング

空調設備
トータルエンジニアリング

衛生・営繕設備 リノベーションサービス